事業規模に応じた労務管理支援のご提案

確定給付企業年金

従業員数301人〜2,000人

確定給付企業年金とは

確定給付企業年金(Defined Benefit Pension Plan, DB年金)は、企業が従業員の退職後の生活を支えるために提供する企業年金制度の一つで、退職後に受け取る年金額があらかじめ確定している仕組みです。企業が運用リスクを負担し、従業員に対して安定した年金を支給することを目的としています。

1.確定給付企業年金の仕組み

年金額の確定

確定給付企業年金では、退職後に受け取る年金額があらかじめ決められています。年金額は、従業員の勤続年数や退職時の給与水準、企業の規定に基づいて算出されるため、従業員は安定した老後の生活資金を計画しやすくなります。

企業が運用リスクを負担

年金資金の運用は企業側が行い、運用成績に関わらず、従業員には約束された年金が支給されます。つまり、運用リスクは企業が負担し、従業員は運用成績に影響されることなく、決まった金額の年金を受け取ることができます。

2.確定給付企業年金のメリット

1.従業員にとってのメリット

安定した老後資金
・確定給付企業年金では、受け取る年金額が確定しているため、従業員は将来の生活設計が立てやすくなります。これにより、退職後も安定した収入が確保され、安心して老後を迎えることができます。
運用リスクの心配が不要
・年金の運用リスクは企業が負担するため、従業員は運用の失敗による資産の減少を心配する必要がありません。約束された年金額を安定して受け取ることができます。

2.企業にとってのメリット

優秀な人材の確保と定着
・確定給付企業年金を導入している企業は、従業員に対して安定した老後の保障を提供することで、従業員の安心感を高めることができます。これにより、優秀な人材の採用や定着に役立ちます。
企業の信頼性向上
・長期的に従業員の生活をサポートする仕組みを持っている企業は、社会的に信頼性が高まります。従業員の福利厚生が充実している企業は、顧客や取引先からの評価も向上しやすくなります。

3.確定給付企業年金のデメリットと課題

企業にとってのリスク

確定給付企業年金では、企業が年金の運用リスクを負担するため、運用が思うようにいかない場合でも、企業は約束した年金額を支払わなければなりません。市場の変動が大きい場合や、運用が悪化した場合には、企業の財務負担が増大する可能性があります。

制度の維持にかかるコスト

確定給付企業年金を維持するためには、企業が年金基金を適切に運用し、必要な資金を確保する必要があります。これには、長期的な資金計画や専門的な運用管理が求められます。

4.確定給付企業年金と他の年金制度の違い

確定拠出年金(Defined Contribution Plan, DC年金)との比較

確定給付企業年金(DB年金)は、受け取る年金額があらかじめ決まっており、運用リスクは企業が負担します。一方、確定拠出年金(DC年金)では、企業や従業員が一定の掛金を積み立て、その運用成績に応じて将来の年金額が決まります。この場合、運用リスクは従業員が負担します。
例えば、確定給付企業年金では、退職時の給与の一定割合を基に計算された年金額が支給されるため、従業員にとって老後の収入が安定しています。一方、確定拠出年金では、運用成績次第で将来の年金額が増減するため、投資の知識や運用状況が重要になります。

まとめ

確定給付企業年金は、企業が従業員に対して、退職後の安定した収入を提供するための年金制度です。企業が運用リスクを負担し、あらかじめ決まった年金額を支給するため、従業員にとっては安心して老後の生活を計画することができます。一方で、企業にとっては運用リスクや財務負担を考慮する必要があります。
確定給付企業年金を通じて、企業は従業員の福利厚生を充実させ、長期的な雇用の安定化を図ることができます。企業の財務状況や運用戦略を見直しながら、持続可能な形で年金制度を維持していくことが求められます。

藤井 健介

監修:藤井 健介

社会保険労務士法人 日本経営労務 代表

特定社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・MBA

ACCESS MAP