事業規模に応じた労務管理支援のご提案

労務ドゥーデリジェンス

従業員数101人〜300人

労務ドゥーデリジェンス(労務DD)とは

労務ドゥーデリジェンス(労務DD)は、企業の労務管理に関する状況を詳細に調査・分析するプロセスです。特に、M&A(企業の合併や買収)の際に行われることが多く、買収対象の企業が適切な労務管理を行っているかどうかを確認するために実施されます。この調査を通じて、労務リスクを特定し、将来的なトラブルを未然に防ぐことが目的です。

労務ドゥーデリジェンスの目的

1.労務リスクの特定

労務管理における問題点やリスクを洗い出し、企業が抱える潜在的な課題を把握します。これには、未払い残業代や不適切な労働契約、法令違反の有無などが含まれます。

2.法令遵守の確認

労働基準法や安全衛生法など、労働関連の法律に基づいた適切な管理が行われているかどうかを確認します。これにより、法令違反による罰則や労働トラブルを防ぐための対策が講じられます。

3.M&Aのリスク評価

M&Aにおいて、買収対象企業が適切な労務管理を行っていない場合、買収後に想定外のコストやトラブルが発生するリスクがあります。労務ドゥーデリジェンスを通じて、これらのリスクを事前に把握し、交渉や契約に反映させることができます。

労務ドゥーデリジェンスの調査内容

労務ドゥーデリジェンスでは、以下のようなポイントが重点的に調査されます。

1.労働契約と就業規則

正社員や契約社員、パートタイム労働者などの雇用契約書が適切に整備されているか、また、就業規則が法令に準拠した内容になっているかを確認します。
労働契約の条件(労働時間、賃金、解雇条件など)が労働基準法に合致しているかも調査されます。

2.労働時間管理

残業時間の管理状況や適切な残業代の支払いが行われているかを確認します。これには、タイムカードや出退勤記録のチェックが含まれます。
みなし労働時間制やフレックスタイム制などの運用が適切に行われているかも確認されます。

3.給与や社会保険の管理

給与計算の適切さや、給与支払いのタイミング、社会保険や雇用保険への適正な加入状況を確認します。未払い賃金や未加入のケースがないかのチェックも行います。

4.安全衛生管理

職場の安全衛生に関する規定や、安全衛生管理者の選任状況、職場環境の改善状況などを調査します。これは、労働災害の防止や職場の健康管理に重要です。

5.ハラスメント防止とコンプライアンス体制

ハラスメント防止規定の整備や研修の実施状況、コンプライアンスに関する取り組みが適切に行われているかを確認します。また、過去にハラスメント事案や労務トラブルが発生していないかも調査されます。

6.その他の労働関連のトラブル

労働組合との交渉履歴、訴訟や労働紛争の有無、未解決の労働問題がないかなど、労務トラブルの発生状況も確認されます。これにより、潜在的なリスクを把握します。

労務ドゥーデリジェンスの重要性

1.M&Aの成功に直結

M&Aにおいては、買収対象企業の価値を正確に評価することが重要です。労務リスクを事前に把握することで、適切な価格交渉や契約条件の設定が可能となり、買収後のトラブルを防ぐことができます。

2.法令違反のリスクを軽減

労務管理の不備が原因で法令違反が発覚すると、企業には罰則が科されるだけでなく、社会的な信用も失います。労務ドゥーデリジェンスによって、こうしたリスクを未然に防ぐことができます。

3.従業員の安心と信頼を確保

適切な労務管理がなされていることで、従業員が安心して働ける環境が提供されます。特にM&A後の組織統合の際には、従業員の不安を取り除くために、健全な労務管理体制が重要です。

4.企業の持続的な成長をサポート

労務管理の問題が解決されていることで、企業はリスクに備えつつ持続的に成長していくことができます。健全な労務管理は、企業経営の安定と信頼を支える重要な要素です。

まとめ

労務ドゥーデリジェンスは、企業の健全な運営に欠かせないプロセスであり、特にM&Aの場面でその重要性が際立ちます。労務管理の適正さを確認し、リスクを把握することで、買収後の統合や運営がスムーズに進み、企業の価値向上につながります。
労務ドゥーデリジェンスを通じて、法令遵守の徹底や労務リスクの軽減を図り、企業の長期的な成長と信頼性を確保することが重要です。

藤井 健介

監修:藤井 健介

社会保険労務士法人 日本経営労務 代表

特定社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・MBA

ACCESS MAP