事業規模に応じた労務管理支援のご提案

企業型確定拠出年金

従業員数51人〜100人

企業型確定拠出年金とは

企業型確定拠出年金(企業型DC, 401k)は、企業が従業員のために運用する年金制度の一つです。この制度では、企業が毎月一定の掛金を拠出し、その掛金を従業員が自分で運用していく形態を取ります。従業員が将来の老後資金を自分で作るための選択肢を持ち、自分の投資方針に基づいて資産を形成することができるのが特徴です。掛金の運用結果によって将来の受取額が変動するため、従業員の投資意識を高めることが期待されます。

企業型確定拠出年金の仕組み

1.掛金の拠出

企業が従業員のために、毎月一定額の掛金を拠出します。掛金の金額は、企業ごとに設定されており、業績や職位、勤続年数に応じて異なる場合もあります。また、企業の拠出だけでなく、従業員が自己負担で掛金を上乗せすることも可能です(マッチング拠出)。

2.従業員の自己運用

拠出された掛金は、従業員が自分で投資先を選び、運用します。運用先は、投資信託や定期預金など、企業が指定した商品の中から選択でき、リスクやリターンに応じた運用が可能です。運用の結果に応じて、将来受け取る年金の金額が決まります。

3.税制上の優遇

企業型確定拠出年金には、税制上の優遇措置があります。具体的には、拠出する掛金が非課税扱いとなり、運用期間中の運用益も非課税です。また、年金として受け取る際にも、一定の税制優遇が受けられるため、従業員にとってもお得な制度となっています。

4.退職時の一括受取や年金受取

確定拠出年金は、退職時や60歳以降に一括で受け取ることも、分割して年金として受け取ることも可能です。受け取り方に応じて、退職所得控除や公的年金等控除の適用を受けることができ、税負担が軽減されるメリットがあります。

企業型確定拠出年金のメリット

1.従業員の老後資金形成をサポート

企業が掛金を拠出し、従業員が自己運用するため、長期的な資産形成が可能です。老後の生活資金を計画的に準備することができ、安心感を得ることができます。

2.税制優遇による節税効果

掛金の拠出額が非課税であるため、所得税や住民税の負担が軽減されます。また、運用益も非課税であるため、運用成果がそのまま積み立てられ、資産の成長を促進します。これにより、長期的な節税効果が期待できます。

3.投資意識の向上と金融リテラシーの育成

従業員が自ら運用先を選ぶため、投資に関する知識やリテラシーが向上します。これにより、従業員がより積極的に資産形成に取り組むようになり、老後の生活に対する不安を軽減することができます。

4.企業の魅力向上と人材確保

企業型確定拠出年金を導入している企業は、従業員の将来を考えた福利厚生を整備していると評価されます。これにより、優秀な人材を引きつける力が強まり、定着率の向上にもつながります。

5.企業のコスト負担の軽減

企業型確定給付年金(DB)に比べて、企業のコスト負担が少なく、将来の年金支払いに対するリスクも軽減されます。確定拠出年金は、企業が拠出する掛金が確定しており、運用リスクは従業員が負うため、企業の財務リスクが限定的です。

企業型確定拠出年金のデメリット

1.運用リスクを従業員が負う

確定拠出年金では、将来の受取額が運用の成果に依存するため、運用リスクを従業員が負うことになります。運用がうまくいかないと、期待した金額を受け取れない可能性もあります。したがって、従業員が自らの資産運用について理解し、適切に管理する必要があります。

2.運用の難しさ

投資先の選択や運用の継続には、ある程度の金融知識が必要です。特に、投資経験の少ない従業員にとっては、自分で資産を運用することに抵抗を感じる場合もあります。そのため、企業側が従業員向けに投資教育やアドバイスを提供するなどのサポートが求められます。

3.運用成果に依存する不確実性

確定拠出年金では、企業型確定給付年金(DB)のように確実に一定額を受け取れるわけではなく、運用成果に基づいて年金額が決まります。そのため、資産運用が思わしくない場合、老後資金が不足するリスクがあります。

企業型確定拠出年金の導入事例とサポート

日本経営労務では、企業が従業員のために確定拠出年金を導入する際のサポートを提供しています。

1.導入計画の策定

企業の規模やニーズに応じた確定拠出年金の導入計画を策定し、従業員の将来の資産形成をサポートします。企業の財務状況や従業員構成を踏まえた最適な掛金設定を提案します。

2.従業員向けの投資教育

確定拠出年金の運用にあたり、従業員が自分の資産を適切に運用できるよう、投資に関する基礎知識を提供する教育プログラムを提供します。これにより、従業員の金融リテラシーを向上させ、自信を持って運用に取り組める環境を整えます。

3.運用先選定とサポート

企業が提供する運用商品の選定や管理、従業員が安心して選べるように適切な情報を提供します。また、定期的な運用状況の確認とフィードバックを行い、従業員の資産形成を支援します。

企業型確定拠出年金を導入して、従業員の将来をサポートしましょう。

老後の資産形成を自分でコントロールできるようにすることで、従業員の安心感と企業の魅力向上につながります。まずは日本経営労務のサポートを受けて、企業型確定拠出年金の導入を検討してみてください。

藤井 健介

監修:藤井 健介

社会保険労務士法人 日本経営労務 代表

特定社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・MBA

ACCESS MAP